皆さんが楽しみにしていただいているこの夏、最大のイベントがいよいよ来週に迫ってきました。
その名も
「ももりん夏の大冒険」in 2023
この度、イベントの企画、進行を務めさせていただきます。石角家の大黒柱「石角耕祐(イシズミコウスケ)」と申します。
ももりんには、気軽に「スケさん」とでも呼んでいただきましょう。
さて、今回のイベントは、我々大人達とっても本当に久しぶりに、何も気にせず、ゆーーーっくりできる、念願のイベントとなります。
これまでなかなかゆっくり遊べませんでしたが、まっこ、ももりん、そしてゆうち、はるポン、いちこが揃ってゆっくりできる非常に貴重な機会となります。
今回のイベントを楽しみにしている人も多いでしょう。
皆さんは「自分が1番楽しみ!」と思っているかも知れません。
ですがそれはおそらく間違いでしょう。
なぜなら、誰よりもこのイベントが楽しみなのは、このイベントをわざわざ企画し、出資し、このような「旅のしおり」まで作ってしまっている
ワタクシ「スケさん」なのですから。

この記事ではこの夏最大のイベント「ももりん夏の大冒険 in 2023」を石角家、まっこ家の皆さんが思い切り楽しめるよう、本イベントの計画、概要を詳細に解説していきますので、是非「旅のしおり」として、ご活用ください。
それでは参りましょう!
さんかするひとたち
それではさっそく、こんかいのイベントにさんかするひとたちを、しょうかいします。
ももりん

こんかいのイベントのしゅやくといってもかごんではありません。
『はやかわももか 5さい』
われらがアイドルももりんです。
すきなものはラプンツェル。
ゆうちとはるポン、そしていちこ、ときどきスケさんといっぱいあそんでね。
まっこ

はやかわまきこ(まっこ) 38さい
ももりんのおかあさん。
いちこのしんゆう。
ときどきめっちゃおもしろい、がんばりやさんのまきこちゃん。
いちこ

まっこのしんゆう。
いしずみいずみ(いちこ) 39さい
もとプリキュア。
いまはふたりのこどものおかあさん。
ふたりがおおきくなってきたので、そろそろプリキュアへのふっきをかんがえている。
ゆうち

いしずみ ゆうと (ゆうち)
こうこう2ねんせいのおにいさん。
バスケぶ。
イタリアレストランのちゅうぼうでバイトしている。
ももりんはもちろん、まっこともあうのをたのしみにしている。
いっぱいたべるので、ももりんのたべものをねらってるかもしれないよ。
はるぽん

いしずみ はるか (はるぽん)
ちゅうがく3ねんせいのおねえさん。
とってもやさしいから、たくさんあそんでくれるし、たくさんわらってくれるよ。
ころんでもはるぽんがたすけてくれるから、おもいっきりあそんでね。
スケさん

いしずみこうすけ(すけさん)38さい
どうろをつくるしごとをしている。
さいきんのなやみは、しろいはなげがはえてきたこと。
こんかいのイベントのリーダー。
こまったことがあったら、なんでもいってね。
泊まるところ

ここからは、参加する大人達と石角家の子供達に向けて、普通に解説していきます。
まずは泊まるところについて。
今回、2泊3日で宿泊するのは、「大芦高原」の宿泊施設「トルコ館」です。
キッチンの備品は、調理器具一式、炊飯器、冷蔵庫、コンロはありますが、それ以外はないので、お箸や調味料はこちらで準備する必要があります。
まずは、全員「大芦高原」に集合して、そこから近隣のスーパーに買い出しに行く予定です。
お風呂は近くの温泉を利用しますので、タオル類やボディソープ、化粧水などのお風呂用品を忘れないようにしましょう。
「大芦高原」には、温泉、プール、レストラン、アスレチック広場、バーベーキュー広場、そしてスワンボートなど、様々な施設が揃っています。
買い出しに行く時以外は、この「大芦高原」周辺で過ごすことになりますので、皆さん、どの施設に行きたいか、あらかじめチェックしておきましょう。
スケさんのおすすめはスワンボートです。

1日目
初日は、バーベキューセットを予約していますので、集合後に近隣スーパーで買い物し、お肉やお魚、マシュマロを焼いていただきましょう。
好きなものをたくさん買っていただいて結構です。
施設の人に聞いてOKなら、花火も買いましょう。
2日目の朝食、夕食の食材もついでに購入する予定です。
費用は全てスケさんが負担します。
2日目
2日目は、近隣施設で遊ぶも良し。
プールで子供達を疲れさせて、昼から飲んだくれてサウナに行くも良し。
ちなみにお昼は近隣のレストランで食事する予定です。
夜の料理のメニューは、まっこといちこにお任せします。
最終日
チェックアウトはAM10:00となります。
チェックアウト後は名残惜しいですが、少しあそんでから、どこかでお昼を一緒に食べ、その後解散となります。
みんな明日がありますからね(^_^;)
用意するもの
ここで用意するものを洗い出しておきましょう。今回のイベントに必要なものは以下になります。
- シャンプー、リンス、タオルなどのお風呂用品
- 3日分の下着と服
- 調味料
- 1日目に焼く食材
- 2日目の朝食
- 2日目の夕食
- 歯ブラシ、パジャマなどの宿泊セット
近隣のスーパーはこちらを予定しています。
最後に

さて、ここまで「ももりん 夏の大冒険 in 2023」について解説しましたが、イベント本番まで決して浮き足立ってはいけません。
なぜなら、我々が楽しく遊ぼうと計画した時、なぜか、誰かがどうにかなり、結局遊べなかったことが、過去に何度もあったからです。
本番をお迎えるまで。そして楽しくあそんだ後も、健康に日常を頑張れるよう、事前にしっかりと準備し、たくさん遊びながらも疲れを残さないようにしましょう。
うまくいけば、1年に一回はこのようなイベントを企画できるよう頑張りますので、この記事が良かったと思ったら、ぜひ、チャンネル登録と高評価をお願いします。