SNSの普及により、簡単に個人が発信できるようになった現在、今やフォロワーは”資産”であるとも言われています。
個人が簡単に集客できるなんて、10年前までは考えられませんでしたが、今は自分の得意な事、好きなことを発信してファンになってもらったり、頑張るストーリーを応援してもらう事が可能になり、SNSで活躍するインフルエンサーの市場は、今後益々伸びていくと言われています。
とはいえ、何も考えずにSNSを始めて「スタバナウ、キャラメルフラペチーノ旨し」とか「今日は頑張ったから生ビール!カンパーイ🍻」等と発信したところで、ファンになってもらったり、応援してもらうのは難しいです。
ビジネスでSNSを使うなら、それなりの知識を身に付け、準備をしてSNSアカウントを運用する必要があります。
このカテゴリでは、Twitterコンサルの経験があるジョージが、SNSの中でもTwitter運用にフォーカスした記事を書いていきます。
今回は第1回という事で、Twitterが「優秀な集客ツール」だと言われている理由を解説していきます。
Twitterで集客したい初心者の方は是非ご覧になってください。
- Twitterが優秀な集客ツールである理由が分かる。
- Twitterを使って集客する方法が分かる。
- Twitterで何を売ればいいのか分かる。
Twitterが優秀な集客ツールである理由2つ
情報社会となり、今や生活に欠かせないSNS(Social Networking Service)
日本人の使っているSNSにはLINE、Twitter、Facebook、Instagramなどがあります。
Twitterとは?
上のグラフは各SNSの利用者数の推移です。
1位のLINEはクローズ型のSNSです。幅広い年代に使用されており、多くの人が連絡を取る目的で使用しています。
そして2位のTwitter、コチラはオープン型のSNSで、多く人に自分の投稿を届けることが出来ます。2017年以降はアカウント数が発表されていませんが、今現在、日本国内において非常に活発なSNSであることは間違いありません。
Twitterの使用目的は多岐にわたっており、他人とのコミュニケーションはもちろん、情報収集の為にも利用されています。 1日中Twitterの中にいて、日常生活に支障をきたすほどにTwitterをしている”Twitter廃人”、略して”ツイ廃”なんていう人もいるほどです(笑)
海外ではTwitterよりもはるかにFacebookやYouTubeの利用者が圧倒的に多いにも関わらず、Twitterが多くの日本国民に支持されているのは、以下の理由でTwitterが日本の国民性に合っているからです。
- 短文(140文字)で多彩な表現が出来る。
- 匿名で発信できるからみんなホンネが言える。
- ツイートを有効に活用すれば、自分のコンテンツをアピールできる。
Twitterにはこのような魅力があります。
ここからは、Twitterの集客ツールとしての魅力を解説していきます。
優秀な理由①拡散力
ビジネスではまず、どれだけ多くの人に自分のサービスを認知してもらうかが重要になります。
Twitterは、#(ハッシュタグ)や画像を上手く使って、潜在顧客に認知してもらう事が出来ますし、ツイートにはURLを張り付けて、自分のコンテンツ(ブログやnote)に誘導する事も出来ます。
たくさんの人に自分のサービスを知ってもらえる可能性があるという事は、見方を変えれば、Twitterは無料で広告を出せる「最高のビジネスツール」になりえるという事です。
ただ、拡散力があるだけに「人を傷つけない」「著作権を侵害しない」と言った最低限のITリテラシーが必要になってきます。
匿名だからと言って、好きな事を言っているアカウントは、共感を呼び、バズり易いかもしれませんが、イイねやRT(リツイート)の数が、そのアカウントの魅力に繋がっているかどうかは、また別の話です^^
優秀な理由②ファン化出来る
Twitterでは、ツイートやスペースを使って、繰り返し発信することで、露出を増やしアカウントの認知を高めます。
アカウントに興味を持ってもらう為には、ユーザーにとってメリットのある情報を提供しないといけません。文章を届ける相手をイメージし「あぁ、そういう視点もあったんだ」という気付きを与えられる発信が求められます。
「面白い」「為になる」「応援したい」と思ってもらえる発信を心がければ自然とファンが増え、相対的にあなたのコンテンツへの流入も増えて行きます。
Twitterの利用者4,500万人に無料でアピールできて、更にファン化(教育)も出来てしまう。
コレはTwitterの最大の魅力であると言えます。
何を売ればいいの?「自分だけの商品」3パターン
ビジネスは「集客」「商品」「販売(営業)」の3つの要素で成り立つものなので、超優秀な集客ツールであってもそれだけでお金は稼げません。
Twitterは「集客」の部分を担うことが出来ますが、「商品」「販売(営業)」までの流れは自分で作らないといけません。
アカウントを育て「集客」しながら、自分の「商品」をバージョンUPさせていく事がTwitter運用の基本になります。
では一体何を売ればいいのか、Twitterで売る「商品」の例を見ていきましょう。
商品①実際の店舗
まずは自分の店舗やサービスへの集客です。
お見せの内装、外装、メニューの写真を投稿したり、キャンペーンの内容を発信して、自分の店舗をアピールします。
「フォロワー限定の割引サービス」や「友達紹介特典」など、フォロワーへの特典を付けるとユーザー側からも、フォローするメリットが明確になり、フォローされやすくなります。
店舗用のホームページを作成して、プロフィールにURL張り付ける事も忘れないようにしましょう。
商品②スキルを販売
少し前になりますが、「レンタルなんもしない人」という方が話題になりました。
「何もしない」を職業にした35歳男の豊かな人生
「レンタルなんもしない人」が親しまれる理由
参照:東洋経済新聞
「一定時間何もせずにただ傍にいる」というビジネスで生計を立てている方で、何もしない事でもビジネスになるんだなぁと感心しました。
つまり何が言いたいかといいますと、”需要”と”供給”がマッチすれば、今や何でも売れてしまうという事です。
型に捉われず、誰かの役に立てそうなことなら何でもいいので、まずは自分が売る「商品」を決める事が大切です。
そして、その商品を求めている人が”共感”するツイートをして行く事がTwitter運用の基本になります。
痩せたい人から「共感」を得たい場合。
「意を決して今日からダイエットを始めたけど、早速目の前で旦那がスイーツ食べてる…頑張れワタシ!」
というような感じで「共感」を呼ぶツイートをすると、自然と「痩せたい人」が集まってきます。
さらに、自分の発信したいサービスに興味を持ってくれそうなユーザーがいたら、積極的にいいねやフォロー、リプをして、コミュニケーションを取りましょう。
上記の中から、「自分の売りたい商品」を売りやすいサービスを選んでみましょう。
商品④ブログ、HP(ホームページ)への流入
Twitterにはたくさんの”売りたい人”がいます。その中でも「自分のブログを見て!」という人はとても多いです。
ブログの集客方法には主にSEO(”Search Engine Optimization”「Googleの検索エンジン最適化の事」)がありますが、それだけではGoogle先生に依存する形になり、初心者では、頑張って記事を書いてもなかなか読者に届けられません。そこでTwitterの出番です。
SEOで検索1位を取るのは至難の業ですが、Twitterでは発信次第で”誰かの検索1位”を取ることが出来ます。
諦めずにコツコツ発信していけば、確実に自分のコンテンツの認知を上げることが出来るのがTwitterです。
発信次第では「痩せたいから○○さんの意見を聞きたい」「筋肉モリモリになりたいから○○さんの筋トレを参考にしよう」「家計を見直したいからジョージに相談しよう」となる可能性があるという事ですね^^
困っている人から「あなたが1番頼りになる」と思われる発信をする。
この意識を持つことが、とても大事になってきます。
また、最近ではブログの評価基準に、ブログの正確性や網羅性はもちろん、SNSを軸として、どれだけユニークな記事や投稿をしているか、フォロワーは何人いるかもGoogleの検索アルゴリズムは見ています。
ブログを運営するなら、専用のSNSアカウントを作るのはマストになってきています。
個人的には、Twitter or SEOで集客→ブログで更に興味付け→自分のコンテンツに誘導(コンサルティングやコミュニティ運営)の流れがおススメです。
集客する上で心得ておきたい事2つ
「商品」が決まったら、いよいよ発信を開始するわけですが、ここで心得ておきたい事が2点あります。
- プロとして発信する
- 自分をフォローするメリットを明確にする
の2点です。
プロとして発信する。
アカウントに「専門性」や「権威性」があると「この人はプロなんだな」と認識されます。
そこで信頼されて始めて、あなたの商品に興味を持ってもらえます。なので
まずは”プロとして発信する自覚”を持ちましょう。
発信する時は「〇〇だと思う」とか「〇〇らしい」と言った表現は避け、自信を持って断言する事が大切です。
又、プロとして発信する為からには、商品に関する知識や具体的な経験談を交えて発信し、該当する分野について、学ぶ努力を怠らないようにしましょう。
Twitterは文章で戦う世界ですので、誤字、脱字は極力避けましょう。
自分をフォローするメリットを明確にする
2つ目は「フォローするメリットを明確にする」です。
ツイートはもちろん、プロフィールや固定ツイートなどで、「私はあなたのこんな悩みを解決しますよ」と、自分をフォローするメリットを明確にアピールしましょう。
フォローするメリットが明確でないと、パッとプロフィールやツイートを見た時、”何が言いたいのか分からない”アカウントになってしまいます。
「なんだか偉そうに発信してるけど、結局何が言いたいの?」
「いつもリプ祭りとかやってるけど、ただフォロワー増やしたいだけじゃない?」
と思ってしまうアカウントのなんと多い事でしょう(笑)
「フォロワーを増やす事」はとても大切ですが、Twitterをする目的は「フォロワーを増やす事」ではなく、「信頼してもらう事」です。
目的が本質から逸れない様、くれぐれも注意しながら運用しましょう^^
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、Twitterに関する初歩的な事をいくつか解説しました。
Twitter運用は頑張りすぎず、気負い過ぎず、コツコツと続けることが大切です。
また、商品やジャンルを決めずに始めてしまうと、他のユーザーに流されてしまって、発信内容がブレブレのアカウントになってしまいますので、運用を開始する前に、ある程度自分の運用方針を固めてから発信しましょう。
他にもいろいろ注意すべきことがありますが、今回はこのぐらいにしておきます(笑)
次回は「アカウントの作成前に準備するべき事」を記事にしますので、良ければチェックしてみてください。
ここまで読んで頂きありがとうございました。